「ユアテックグループ『海ごみゼロ』活動」の実施について
株式会社ユアテック(取締役社長 社長執行役員 小林 郁見)は、10月20日に「ユアテックグループ『海ごみゼロ』活動」を以下のとおり実施しましたので、お知らせいたします。
《目的》
- 地域に日頃の感謝の意を伝え、東北・新潟をはじめとする事業エリアにおける豊かな自然を守るという観点から、実施いたしました。
- 本活動は、「CHANGE FOR THE BLUE」プロジェクトを推進する日本財団と「プラスチック・スマート」を推進する環境省との共同事業である「海ごみゼロウィーク」とも連携してSDGs目標14(海の豊かさを守ろう)の達成に向けたものです。
《概要》
- 当社およびグループ会社から約1,500名が参加し、東北6県および新潟県を中心とした67か所で全社一斉に清掃活動を実施。
- 海洋ごみの約8割が、陸(街)で発生したものが川を伝って海に流れ出したものとされていることから、海だけではなく、陸や河川も清掃箇所に設定し活動を実施。
- 当社グループが地域社会を構成する一員であるという意識の高揚に加え、一体感の醸成を図った。
《本社・宮城支社清掃活動の様子》
10月20日(月)に仙台市青葉区の広瀬川河川敷および西公園において、本社・宮城支社合同で「ユアテックグループ『海ごみゼロ』活動」(清掃活動)を行ない、グループ会社を含む社長以下、社員111名が参加いたしました。
清掃活動の結果、ごみ袋16袋が回収され、参加者からは「実際に参加することで地域に貢献していることを実感できた。環境意識を高めるきっかけになると思う。」といった感想がありました。


- この中にはPDFファイルを使用しているものがあり、ご覧になるには Adobe Reader もしくは Adobe Acrobat Reader が必要です。